日月火水木金土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
最新の記事一覧
最新のコメント
- 最新の情報ありがとうございます。やることが早いですね
- ご連絡いただき誠にありがとうございます。漓江の東側ルートの企...
- 桂林に住んでる日本人です。 漓江の東側ルートを回る一日、観...
- 初めまして、自転車での旅行ですか。すごいことですね。自転車旅...
- 来週11/21から桂林に行く予定です。上海で折り畳み自転車を...
- 初めまして、ふれあい中国お客様担当の彭(ホウ)です。 確か...
- おおやっと開通ですか。4年以上かかりましたね。ぜひ通ってみた...
- こんにちは。コメントありがとうございます。桂林は南で、紅葉は...
- 私は田舎の出身で、子供の時からよく母について、野原に出かけて...
- こんにちは。コメントありがとうございます。まったくおっしゃっ...
2012年06月29日
中国観光ガイド
桂林の六合路から七星公園に入ると、すぐ左側に立派なお寺があります。そのお寺の名前は「棲霞千禅寺」と言います。
「棲霞禅寺」は桂林地元の人が「棲霞寺」ともいい、「桂林の七星公園の中にある普陀山の西麓にあり、唐代から建て始まりました。750年、鑑真和尚が弟子を率いて五回目海を渡って日本へ行くことが失敗して、桂林に来た時には「棲霞寺」に訪れたことがあります。その後の「毀佛」の運動で壊されてしいました。元代には道士の唐大淳に「全真観」と建てられました。明代には再び「寿佛庵」に建てられました。清代の順治...
[詳細へ]
訪問者(2504)
コメント(2)
コメント(2)
2012年06月27日
桂林の生活
端午節が過ぎて、桂林では連続的に豪雨が降りました。昨日の夕方六時ごろから今朝五時までまた集中豪雨が降りました。そのせいで今日桂林市の灕江などの川はみんな氾濫しました。今年は初めて川下りが欠航しました。
「小東江」の水が溢れられ、七星公園の子供の遊覧センターが洪水に浸かられて、入り口に「立ち入り禁止」の立札が立てられていました。
...
[詳細へ]
訪問者(1784)
コメント(2)
コメント(2)
2012年06月26日
中国文化
この間、私は生まれて初めて陽朔の西街で可愛い動物と推奨されたアルパカを見ることができました。テレビで既に見たことがあるアルパカは毛並みが真っ白く、カシミヤよりも上質な紳士服の材料として愛用されているということだそうです。また飼育動物としも非常に可愛くて、おとなしいといったらないほどの動物には違いありません。珍しいアルパカの到来は間違いなく、毎日緑の山に見飽きる地元の人や観光客にとって好奇心が抑えられない「来客」です。あの羊にも駱駝にも似ているアルパカの体付きと真っ白い上品な毛並みはまわりの町の...
[詳細へ]
訪問者(1441)
コメント(0)
コメント(0)
2012年06月23日
桂林の生活
今日は旧暦の五月五日で、中国の伝統な祭りの「端午節」です。
「端午節」は中国の春秋戦国時代の楚の国の愛国詩人「屈原」を記念する祭りで、既に二千年以上の歴史がありました。屈原は楚の国の大臣で、楚懐王に「挙賢授能、富国強兵」のことを勧め、、斉国と連合して秦に逆らうことを主張することを「子蘭」などの貴族に強く反対され、とうとう都から追い出されて、沅江と湘江の流域(現在の湖北省と湖南省)に流刑されました。紀元前278年、楚の都が秦に破られ、悲しみのあまりに、屈原は「懐沙」と言う詩を書き終わった後、楚の...
[詳細へ]
訪問者(1943)
コメント(1)
コメント(1)
2012年06月21日
中国観光ガイド
先日、ガイドとして、私は日本からのお客さんを灕江下りと「龍脊梯田」などの所へご案内しました。久しぶりに「龍脊梯田」などいろんな所を観光できて楽しかったです。いい天気に恵まれるし、気分転換もできて、良かったです。
朝の9時、川下りの遊覧船は「竹江」船着場から出航しました。雨も降らないし、暑くもありませんし、天気が恵まれていました。靄がかかっていましたが、更に水墨画の雰囲気が添えられました。満水期なので、1...
[詳細へ]
訪問者(1811)
コメント(1)
コメント(1)