日月火水木金土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
最新の記事一覧
最新のコメント
- 最新の情報ありがとうございます。やることが早いですね
- ご連絡いただき誠にありがとうございます。漓江の東側ルートの企...
- 桂林に住んでる日本人です。 漓江の東側ルートを回る一日、観...
- 初めまして、自転車での旅行ですか。すごいことですね。自転車旅...
- 来週11/21から桂林に行く予定です。上海で折り畳み自転車を...
- 初めまして、ふれあい中国お客様担当の彭(ホウ)です。 確か...
- おおやっと開通ですか。4年以上かかりましたね。ぜひ通ってみた...
- こんにちは。コメントありがとうございます。桂林は南で、紅葉は...
- 私は田舎の出身で、子供の時からよく母について、野原に出かけて...
- こんにちは。コメントありがとうございます。まったくおっしゃっ...
2011年12月26日
桂林の生活
過ぎたばかりのクリスマスはいかがお過ごしだったのでしょうか。今年、クリスマスはちょうど週末にあたって、土曜日のイブで市の中心部の「中心広場」と「正陽街」はたいへんにぎやかでした。桂林は観光町の原因でしょうか、外国のことを早く受け入れて、十数年前から、クリスマスを祝日として、お祝いしてきました。コーヒーショップでコーヒーでも飲んだり、カラオケに行ったりして色んな方法で楽しんでいます。私は家族で映画館で三Dの映画を見に行き、イブを楽しく過ごしました。
...
[詳細へ]
訪問者(1507)
コメント(0)
コメント(0)
2011年12月22日
桂林の生活
今日は中国旧暦の「冬至」です(正しい時間は13時30分です)。冬至は中国の24の節気の中で、最も重要な一つである同時に民間の中で非常に大切な祭りでもあります。一年の中で、白昼が一番短く、夜が一番長いこの日が過ぎたら、それから白昼の時間は長くなり始まり、陽気が上昇する一方です。それで、漢の時代から中国人は[冬至]を目出度い日としてお祝いしてきました。中国は広いから、地域によって、お祝いの風習がそれぞれ違います。北方は餃子、わんたんを食べ、南は「湯圓」(甘い団子)を食べて、お祝いします。
冬至から...
[詳細へ]
訪問者(2227)
コメント(1)
コメント(1)
2011年12月21日
桂林の生活
中国では、普通の家庭でよく使う燃料は「液化石油気LPG」または「液化天然気LNG」の二種類です。北方ではおおく液化石油気を使っているので、日常の会話は「液化気」と言い、南は液化天然気をよく使うので日常は「煤気」と言います。昔はほとんど「煤気罐」(ボンベガス)を使いましたが、現在は「管道煤気」(パイプガス)が普及しています。「煤気罐」と比べて、「管道煤気」の方が安くて、便利で、清潔などの利点があります。それによって、かつてお客さんが大勢来て賑やかだった「供気站」(ガスステーション)は静かになってき...
[詳細へ]
訪問者(1557)
コメント(1)
コメント(1)
2011年12月18日
視察旅行
この間、桂林より南400キロくらい離れ、汽車で5時間ほどかかる故郷の貴港市へ帰りました。5、6歳の時、故郷を離れて、祖母ちゃんに連れられ北方にいる叔母さんの所へ行って生活し、中学校の時、故郷へ帰りました。その後、大学へ行って、また故郷を離れました。故郷にいる時間は前後を合わして、十二三年だけで、地方にいる時間が長かったように思えます。でも、それがかえって、昔の故郷に対するイメージが強く感じられえます。
イメージの中の故郷は主に「大塘」(池塘)、「和平通り」、「東湖」(広い湖)から成っています。...
[詳細へ]
訪問者(1654)
コメント(2)
コメント(2)
2011年12月14日
桂林の生活
年末が近づき、[殺猪客]が来ることによって、ふだん静かで辺鄙な山懐がにぎやかになってきました。「殺猪」とは文字から理解すると、ただ「豚を殺す」と言う意味で、実際はいろんな内容が入っています。(中国語の「猪」の字は日本語の豚の意味で、「野猪」が日本語の「猪」の意味です。「豚」は中国の古代文の中にブタを意味しますが、日常口語として、あまり使いません。)次はそれについて、説明したいと思います。
数ヶ月間またはは一年ほど前から、市街地から遠く離れた農家(普通は親戚か知り合い関係の人)の家へ行って保証金...
[詳細へ]
訪問者(1433)
コメント(1)
コメント(1)