日月火水木金土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
最新の記事一覧
最新のコメント
- 最新の情報ありがとうございます。やることが早いですね
- ご連絡いただき誠にありがとうございます。漓江の東側ルートの企...
- 桂林に住んでる日本人です。 漓江の東側ルートを回る一日、観...
- 初めまして、自転車での旅行ですか。すごいことですね。自転車旅...
- 来週11/21から桂林に行く予定です。上海で折り畳み自転車を...
- 初めまして、ふれあい中国お客様担当の彭(ホウ)です。 確か...
- おおやっと開通ですか。4年以上かかりましたね。ぜひ通ってみた...
- こんにちは。コメントありがとうございます。桂林は南で、紅葉は...
- 私は田舎の出身で、子供の時からよく母について、野原に出かけて...
- こんにちは。コメントありがとうございます。まったくおっしゃっ...
2012年05月03日
視察旅行
杜鵑(しゃくなげ)は中国の十大名花の一つであり、貴州省の省の花でもあります。貴州「百里杜鵑」景勝地は大方県と、黔西県の境目にあり、貴陽市に約150キロ離れ、バスで三時間半ぐらいかかります。貴州「百里杜鵑」景勝地は総面積が125平方キロあり、中国で一番広い原生杜鵑林です。毎年の3~5月には長さ50キロ、幅1~5キロの細長い丘陵山地で赤、白、黄、紫四色の石楠花が咲き誇り、花の海洋になり、「地球のカラーリボン」と呼ばれています。4月23日に開いた貴州省第七回旅遊産業発展大会の会場は「百里杜鵑」景勝地に...
[詳細へ]
訪問者(2062)
コメント(1)
コメント(1)
2012年05月02日
視察旅行
この間、貴州省の畢節市で開いた貴州省第七回旅遊産業発展大会を参加しました。近年貴州省では年に一度旅遊産業発展大会を開きました。毎年開く地域はそれぞれ違います。今年は畢節市の主催で開催しました。
畢節市は貴州省の西北部にあり、雲南省と四川省に隣接する所です。省都の貴陽市から150キロぐらい離れています。総面積は2.7万平方キロメートルで、総人口は800万人ぐらいいます。畢節市は大方県、黔西県、織今県など七つの県を所轄いています。漢民族のほか、イー族、ミオ族、回族、ベー族、ブイ族など30余りの少数...
[詳細へ]
訪問者(2254)
コメント(1)
コメント(1)
2012年04月26日
中国観光ガイド
龍脊平安寨--七星伴月
2012年龍脊棚田に水を張る時期は5月中旬からとなります。大体一か月ぐらい続きます。撮影愛好者の方は予めホテルを予約しておいた方がいいと思います。
[詳細へ]
訪問者(1742)
コメント(0)
コメント(0)
2012年04月20日
桂林の生活
「バラが咲いた」と言う歌を初めて聞いたのは30年ぐらい前の大学の時代の事です。たった一回聞くだけでもう好きになりました。その後いくら聞いても飽きません。「バラが咲いた、バラが咲いた、真っ赤なバラが寂しかった僕の庭に薔薇がさいた。たった一つ咲いた小さなバラで寂しかった僕の庭が明るくなった。」の所まで聞く度に嬉しい気持ちになりました。そして「薔薇が散った薔薇が散ったいつの間にか僕の庭は前のように寂しくなった。僕の庭のバラは散ってしまったけれど、寂しかった僕の心に薔薇が咲いた。薔薇よ薔薇よ心の薔薇いつ...
[詳細へ]
訪問者(1590)
コメント(1)
コメント(1)
2012年04月19日
桂林の生活
今朝、大雨が降っていた時、友人の韓さんから電話をかけてきました。「艾葉粑粑」ができました。十分後着きますから取りに来て下さいと言いました。先週の日曜日、韓さんと奥さんと三人で七星公園の「花橋」の下へ艾を摘みに行きました。その艾で作った特色のある「艾葉粑粑」のお餅は今日食べられると思って,嬉っかたです。
「艾葉粑粑」は艾をもち米の粉に混ぜて作ったおもちで、清明節の間、広東、広西、湖南、貴州の西南地区の民間でよく食べる伝統的な食べ物です。表が濃い緑の色で、ゴマやピーナツや小豆などで作った餡を入れ...
[詳細へ]
訪問者(1787)
コメント(2)
コメント(2)