最新の記事一覧
最新のコメント
- 最新の情報ありがとうございます。やることが早いですね
- ご連絡いただき誠にありがとうございます。漓江の東側ルートの企...
- 桂林に住んでる日本人です。 漓江の東側ルートを回る一日、観...
- 初めまして、自転車での旅行ですか。すごいことですね。自転車旅...
- 来週11/21から桂林に行く予定です。上海で折り畳み自転車を...
- 初めまして、ふれあい中国お客様担当の彭(ホウ)です。 確か...
- おおやっと開通ですか。4年以上かかりましたね。ぜひ通ってみた...
- こんにちは。コメントありがとうございます。桂林は南で、紅葉は...
- 私は田舎の出身で、子供の時からよく母について、野原に出かけて...
- こんにちは。コメントありがとうございます。まったくおっしゃっ...
2012年04月10日「栄養厨房」ー暖かい家庭の雰囲気に満ちたレストラン

「栄養厨房は桂林市三里店の馬坪街にあります。
この前、落葉したばかりの木は新緑が芽生えてきました。
店のインテリアは私の気に入りました。
温かい雰囲気に溢れていますね。
店の中は撮影禁止で、こっそりして撮ったので、写真はうまく撮れませんでした。
店を出た時、花壇の中の奇麗に咲いている常盤満作の花は人に長閑なイメージを与えました。ピンク色の常盤満作の花は店のムードに似合うと思ったので、カメラに納めました。
こんにちは、リクさん! 栄養厨房と言うお店なんですね、料理の量も個々で食べれる量で中国料理らしからずですね、何処か日本で言う大衆食堂のようですね、味付けはどうなんでしょうサッパリ味か醤油風味だと日本人に合う味付けですけどね。 満作は、日本で黄色の色の花のイメージです、ピンクの満作も綺麗ですね。 日本は、ようやく暖くなってまいりました、桜の花が咲き誇り、花見の人で大にぎわいです。
こんにちは。今井さん!お元気ですか。この店の料理の味付けは日本人に合うと思います。でも大衆食堂より少し値段が高いです。桂林では山の上の野生の満作は白い花が咲きますが、町の花壇に植えられる満作はピンクか、紅色の花がほとんどです。花市場で黄色い満作を見たことがあります。