最新のコメント
- 最新の情報ありがとうございます。やることが早いですね
- ご連絡いただき誠にありがとうございます。漓江の東側ルートの企...
- 桂林に住んでる日本人です。 漓江の東側ルートを回る一日、観...
- 初めまして、自転車での旅行ですか。すごいことですね。自転車旅...
- 来週11/21から桂林に行く予定です。上海で折り畳み自転車を...
- 初めまして、ふれあい中国お客様担当の彭(ホウ)です。 確か...
- おおやっと開通ですか。4年以上かかりましたね。ぜひ通ってみた...
- こんにちは。コメントありがとうございます。桂林は南で、紅葉は...
- 私は田舎の出身で、子供の時からよく母について、野原に出かけて...
- こんにちは。コメントありがとうございます。まったくおっしゃっ...
2009年03月19日桂林の夜店
桂林を言い表す時、「南北に一筋の道、東西に二つの河」などと言われます。これは桂林がそれほど広くない事の例えです。街の中心を南北に貫く道を「中山路」と言います。これは孫中山(孫文)の北伐を記念するため名づけられたものです。中山路は三つの区間に分けられ、一番賑やかな所は中山中路です。毎晩7時になると、百貨大楼の交差点から桂林一のデパート微笑堂の間で夜店の屋台が開かれます。その間、中山中路は片側一車線が車両通行止めとなります。
中山中路は「工芸品の町並み」とも言われています。しかし、そこでは工芸品だけではなく、お土産、手作りの食品なども売られています。また、骨董品や民芸品などもあり、その場で実演販売されているものもあります。例えば、気に入ったTシャツに好きな絵や文字を描いてもらったり、山水画を描いてもらったりする事もできます。中でも女性に人気のあるのが玉石やアクセサリー、ファッション小物などです。片言でも中国話が出来たら、お店の人との値段交渉も有利にできます。桂林語が話せれば更に安くしてもらえるかもしれませんよ。夜店を冷やかして歩くのも旅の楽しみのひとつですね。桂林にいらっしゃったら是非、散歩がてら夜店に出かけてみてください。0
コメント